工学部経営工学科
人びとの共感を呼ぶ、価値ある体験を創り出す。デザインに取り組む。
ニュース
2025.08.29
「コミュニケーションデザイン(CD)シンポジウム2025」で3年生4名が発表しました
2025.07.15
Journal of Japan Industrial Management Association(日本経営工学会論文誌英文号,Vol. 76 No. 2E)に、大学院生の研究論文「Clustering Daily Shopping Experiences in Japanese Stores - Enhancing Store Competitiveness -」が掲載されました
2025.07.15
日本経営工学会論文誌(76巻2号)に、4年生の研究論文「日常生活圏内の観光地を訪れた住民の心理的経験の分析ー横浜みなとみらいを対象にー」が掲載されました
2025.06.01
「日本経営工学会2025年春季大会」で大学院生2名と4年生1名が研究発表しました(静岡・グランシップ静岡)
2025.05.30
国際会議 27th International Conference on Human-Computer Interaction (HCI International 2025)で大学院生が研究発表を行い、その論文がSpringer Book Series: Communications in Computer and Information Science (CCIS, volume 2523)に掲載されました
more
 

1.ユーザ体験を向上する製品やサービスのデザイン
2.製品やサービスから得られる顧客体験のマネジメント
3. ユーザにとって使いやすく効率的なインタフェイスデザイン

1.サービス産業における消費者行動の理解
2.満足度を高めるサービス品質や知覚価値の考察
3.顧客ロイヤリティを高める街づくりやサービスデザインへの展開

1.Webサイトにおける広告効果に関する研究
2.瞳孔面積変化を用いた商品の購買意欲の推定に関する研究
3.自動車運転時の安全性向上のための視線運動に関する検討
4.動画コンテンツに関する安全性の検討

1.労働安全と生産性を両立する製品・作業デザイン
2.勘や経験に頼らないエビデンスにもとづく作業改善や製品設計
3.短期間の改善だけでなく、長期間の労働安全に配慮